運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

本当に国が管理できるのかと私がお尋ねをいたしましたら、除染特措法の第四十二条で全て国が責任を持つことになっておると理解をしておるというふうなことでしたので、四十二条を取り寄せましたが、ここには、実は、都道府県知事市町村又は環境省令で定める者から要請があった場合に、国がかわって管理するとなっております。例えば、今の中間貯蔵土壌がどこかに行った。しかし、それが紛失したかどうかわからない。

阿部知子

2017-05-19 第193回国会 衆議院 環境委員会 第18号

したがいまして、今後、福島環境再生事務所、今回つくります地方環境事務所につきましては、除染特措法及び福島復興法に基づいて取り組んでいくということでございます。  ただ、いずれにしましても、先ほど申し上げましたように、地元の方々の気持ちに寄り添ってやっていくというところについては揺るぎなく進めていきたいというふうに考えてございます。

森本英香

2017-05-10 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

岩渕友君 除染特措法によって原因者負担をするということになっているわけですよね。汚染者負担原則というのがあるということで、先ほどいろいろやり取りもありましたけれども、今答弁にもあったように、その除染原因者負担原則に基づいて、除染特措法によって東京電力負担の下に実施をするんだというふうにこれまでずっとしてきました。

岩渕友

2017-05-10 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

特定復興再生拠点整備一環として行う除染事業は、新たなまちづくりを進める事業の一部であることから、除染特措法ではなく、今御審議いただいている本法案に基づいて国の負担の下で実施するという整理をさせていただいております。よって、汚染者負担原則に矛盾するものではないというふうに承知をしているところです。

吉野正芳

2017-04-19 第193回国会 参議院 本会議 第18号

改正によって、いわゆる除染特措法特例が設けられ、国の費用負担で、帰還困難区域内に設定される特定復興再生拠点区域除染が行われることになります。本来ならば、福島第一原子力発電所事故によって放射能汚染原因をつくった東京電力に対して求償すべきものであり、それを国が負担するということは、汚染者負担原則の例外を認めることにほかならないのではありませんか。  

大島九州男

2017-04-19 第193回国会 参議院 本会議 第18号

除染特措法に基づき、除染費用東京電力負担することとなっていました。しかし、本法案で新設される特定復興再生拠点区域除染費用は、国が負担することに変更されました。  四月四日の衆議院本会議で山本大臣から、特定復興再生拠点区域除染は、除染特措法から福島復興再生特措法適用法令の変更がなされるという答弁がありました。

石井苗子

2017-04-19 第193回国会 参議院 本会議 第18号

今般の原発事故に関連する費用を社会的にどう負担していくかにつき、復興拠点整備は、それまでの方針から国として前に踏み出し復興ステージに応じた新たな町づくりとして実施するものであること、除染インフラ整備を一体的かつ効率的に実施するものであることといった様々な事情を勘案した上で、除染特措法ではなく福島復興再生特措法に基づいて国費実施するとの方針となったものでありまして、汚染者負担原則に矛盾するものではないと

山本公一

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

今、再生特措法の議論をしていて、除染特措法とのいろいろな兼ね合いもあるわけであります。私の理解では、今回の再生特措法除染して仮置きまでということで、仮置きから先は、再生特ではなくて、除染特かあるいは新たな法律を定めなければ実施できないというふうに思っております。  

秋本真利

2017-04-06 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

それを踏まえた上で、帰還困難区域復興拠点整備は、それまでの方針から国として前に踏み出し、復興ステージに応じた新たなまちづくりとして実施するものであること、除染インフラ整備を一体的かつ効率的に実施するものであることといったさまざまな事情を勘案した上で、除染特措法ではなく福島復興再生特措法に基づいて実施することとし、国費実施するとの方針となったものでございまして、環境基本法規定と矛盾するものではないと

高橋康夫

2017-04-05 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

村瀬政府参考人 今御指摘閣議決定でございますけれども、廃炉の部分を除く全体像につきましては、それぞれ、被災者被災企業への賠償費用は七・九兆円程度除染特措法に基づく除染費用は約四・〇兆円程度中間貯蔵費用は約一・六兆円程度と見込まれるといった形で全体像を示した上で、これを踏まえて、支援機構に交付する交付国債発行限度額を、現行九兆円を十三・五兆に引き上げるという全体像を示しているところでございます

村瀬佳史

2017-04-04 第193回国会 衆議院 本会議 第16号

除染特措法で、東京電力負担のもとに実施するとした汚染者負担原則に反するのではありませんか。  安心して暮らせるためには、除染徹底が不可欠です。そもそも帰還困難区域とは、年間積算線量が五十ミリシーベルトを超え、将来にわたって居住を制限することを原則とした地域です。これから五年も待って、年二十ミリシーベルトを下回ればよいという考えですか。

高橋千鶴子

2017-04-04 第193回国会 衆議院 本会議 第16号

また、復興拠点整備一環として行う除染事業は、新たなまちづくりを進める事業の一部であることから、除染特措法ではなく、本法案に基づいて、国の負担のもとで実施すると整理しております。よって、汚染者負担原則に矛盾するものではないと承知しております。  特定復興拠点区域における放射線量についてのお尋ねがありました。  

今村雅弘

2017-04-04 第193回国会 衆議院 本会議 第16号

東京電力福島第一原子力発電所事故に関連する費用を社会的にどう負担していくかにつき、復興拠点整備は、それまでの方針から国として前に踏み出し、復興ステージに応じた新たなまちづくりとして実施するものであること、除染インフラ整備を一体的かつ効率的に実施するものであることといったさまざまな事情を勘案した上で、除染特措法ではなく福島復興再生特措法に基づいて実施することとし、国費実施するとの方針になったものであります

山本公一

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それで、除染特措法措置命令があるから、何か省令とかガイドラインで定めて、そうじゃなかったら措置命令を出しますよみたいな話はだめですよ。さっきも言ったとおり、私人の権利を制限するわけだから、それは法律に基づかなきゃだめでしょう。  さらに、今まで措置命令を出したことないですよね。

秋本真利

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

秋本分科員 改正特措法に基づく除染をすると、その除染をどういうふうに除染するのか、除染特措法のようにやるのかどうかということもちょっとよくわからないですし、その除染したものを仮置き場に持っていきますみたいなところまでは多分再生特措法でやるんでしょう。では、その仮置き場から先、どこに持っていくのと。  

秋本真利

2017-02-21 第193回国会 衆議院 環境委員会 第2号

山本(公)国務大臣 ただいまやっている除染特措法に基づく除染も、私は、まだまだ拡大されていく、かように思っております。予定されて、ここで終わりということはないんだろうと思っておりますので、そういうこと等を勘案するときに、今回の除染特措法福島再生特措法、分けた物の考え方というのはあっていいんだろうと思っています。

山本公一

2017-02-20 第193回国会 衆議院 予算委員会 第13号

また、今御質問があっておられた福島の第一原発事故関連というものにつきましては、これはいわゆる除染特措法というものに基づいて除染中間貯蔵関連予算というのがあっておりまして、この復興特会におきましては六千五百三十三億円というものを二十九年度予算に計上いたしておりまして、この予算につきましては、御存じかと思いますが、基本的に事業実施後に東京電力求償できるということにいたすことになっております。

麻生太郎

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環境委員会 第2号

東電求償を求めないということになっているわけで、そういう点でも、森林除染の経費の見通しがどうなるのかということも問われてくるわけで、大臣に改めてお尋ねしますけれども、こういった帰還困難区域除染ですとか森林除染費用について、除染特措法の枠外で措置しようということを容認するのか。いかがでしょうか。

塩川鉄也

2016-04-13 第190回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第5号

緊急実施除染事業につきましては、平成二十三年八月二十六日の閣議決定に基づきまして、福島県及び市町村が行う除染特措法施行前の除染等費用に充当するためこの事業措置されたものでございます。まさに委員指摘のとおりでございまして、実施済額が二千九十五億円であるのに対して、三月まで求償額が五百三十六億九千八百万円という状況でございます。  

平井裕秀

2015-03-26 第189回国会 参議院 総務委員会 第4号

指摘のとおり、昨年の委員会において、こうした様々な対応のうち、除染特措法に基づく除染中間貯蔵施設費用以外のものの求償については、政府方針はまだ決まっていないと答弁を申し上げました。  現時点においても、その状況には変化はないと聞いております。今後、政府全体として検討していかなければならない課題であります。

佐藤文俊

2014-05-19 第186回国会 参議院 決算委員会 第8号

委員指摘のとおり、除染特措法施行前の除染費用につきまして、内閣府の原子力被災者支援チームで基金を造成をいたしまして、したがいまして求償についても支援チームが担当しているところでございます。御指摘のように、求償実績といたしましては、除染事業が終了し額が確定し支払が済んだことを関係書類で確認できた費用として、本年二月に十六億円を求償したところでございます。  

松永明

  • 1
  • 2